【コラム】見やすい看板の効果 ― 集客と信頼を両立させる理由

和歌山 看板

街を歩いていると、なぜか印象に残る看板と、すぐに忘れてしまう看板があります。その違いを生み出す要因の一つが、心理学で言う 認知容易性(processing fluency) です。

認知容易性とは?

認知容易性とは「情報をどれだけスムーズに処理できるか」を示す概念です。

  • 見慣れている
  • 読みやすい
  • 理解しやすい

といった特徴を持つ情報は、処理がスムーズになり「正しい」「安心できる」と直感的に感じやすくなります【トリイデザイン研究所, 2021】。
逆に、見にくい・複雑すぎるデザインは「理解に負担がかかる」と捉えられ、信頼や印象が薄れやすいのです【宮崎, 2016】。

看板における認知容易性の効果

看板は「一瞬で理解されるかどうか」が勝負です。
特に、毎日の通勤・通学で繰り返し目にする看板は、見やすく整理されているほど 親近感や安心感を高め、思い出しやすさにつながる 媒体となります【小川, 2002】。

  • 集客につながる
     見やすい看板は行動(来店・問い合わせ)を後押しします。
  • 信頼感が育つ
     繰り返し接触と読みやすさが「このお店は安全で正しそう」という印象を強めます。
  • 印象が強まる
     色彩やフォントが整理された看板は、短時間でも要点が理解されやすくなります。
和歌山 看板

7-ALTER施工:(株)勝僖梅様 壁面看板

デザインで押さえるべきポイント

  • フォントの読みやすさ:可読性の高い書体・十分な文字サイズを選ぶ。
  • 色彩のコントラスト:背景と文字の差を大きくする(推奨コントラスト比は4.5:1以上)。
  • 情報量の絞り込み:要点を明確にし、余白を活かして処理負荷を下げる。
  • 繰り返しの接触:人流のある立地に掲出し、接触頻度を高めて想起を促す。
和歌山 看板

まとめ

「見やすい看板」は単なる広告表示ではなく、集客効果と信頼感の向上を同時に実現する強力なツールです。
認知容易性を意識したデザインを行うことで、店舗や企業の存在を自然に記憶へと刷り込み、長期的な顧客関係を築くことができます。

積りは無料。ぜひお問い合わせください。

和歌山市 看板
,

和歌山のカーラッピング・看板製作は7-ALTERにお任せください。
お見積りは無料!まずはお気軽にお問い合わせください。

073-445-7277受付時間 9:00-18:00 [ 日・祝日除く ]

お問い合わせ


📌 参考文献

  • トリイデザイン研究所 (2021). 『ダニエル・カーネマン「ファスト&スロー」を読む』コラム. https://torideken.com/news/fastandslow/
  • 宮崎弦太 (2016). 「検索容易性効果のメカニズム:認知負荷と認知欲求の影響」. 日本社会心理学会大会発表論文集.
  • 小川洋 (2002). 「視覚呈示される単語の認知過程における発音容易性の影響」. 日本認知心理学会.
  • ダニエル・カーネマン (2012). 『ファスト&スロー〈上〉』早川書房.